子育ての罪悪感を解消したい!コーチングを受けてみた。

娘が生まれてから、1年8か月。

楽しかったことや嬉しかったこともたくさんあったはずなのに…

何だかふと思い返すと、ツライ・大変…そんなことばかり思っていた自分に気がつきます。

特に最近は、娘が0歳児で保育園に入ってから初めての冬を迎えて

例にもれず保育園から風邪をもらってきたり、旦那さんの風邪が家庭内感染したり…

保育園にほとんど行けない時期もあり…。

仕事をしたいのに思うようにできない、子供の看病に専念したいけど子供に向き合いきれない、

親や旦那さんにも迷惑をかけてるな…と思ってみたり八つ当たりしてみたり、

保育園の先生のちょっとした言葉に「嫌味を言われた」なんて傷ついてみたり

自分を責めてみたり、まわりを責めてみたり、

そのあげく「保育園に迎えに行きたくない」「子育てから解放されたい」なんて思ってみたり…、

そんなしんどい時期もありました。

仕事を頑張ることも、子育てを頑張ることも悪いことではなくて両方頑張りたいのに、

思うようにいかない、どちらにも集中できない、頑張っている自分を承認できない。

そんな自分から脱したくて、今日は知り合いの方にお誘いいただき、

コーチングを受けさせていただきました。

今日受けさせて頂いたばかりなので、まだ自分がどう変われるか分からないですが、

今日の気づきを大切にしたいなぁ…と思ったので、まとめてみたいと思います。

自分の中の優先順位を整理する

「子育てと仕事と、自分の優先順位をつけるとしたら、どちらが大切ですか」

と質問していただき、正直恥ずかしいのですが、私は「子育てです」と即答できませんでした。

私にとって、積極的にやりたいことは仕事です。

ママのくせに…って思われてしまうのかもしれないけど、それが正直な気持ち。

私にとって仕事は、自分の価値を誰かに認めてもらえる手段で、

自分の頑張った成果が分かりやすいので、自分でも自分のことを認められる手段なのだと思います。

でも、仕事は「私じゃなくても結局どうにかなる」し、「今じゃなくてもできること」。

一方、子育ては「たぶん私しかできない(子供にとって、ママは私しかいない)」し、

「今しかできないこと」。

そうやって考えてみると、やっぱり私にとって今優先すべきなのは「子育て」なんだな、と

改めて思いました。

子育てが1番大切で優先すべきことだ、なんて、とっても当たり前なことのようですが、

少なくとも私は即答できなかったし、

質問していただいて「どうだろう?」って考えてみることで、

どうして子育てが1番重要なのか、という理由も含めて、

自分の中で少し腹をくくれたような実感があります。

少し抽象的な話になりますが、何かを決める時に、

その優先順位が決まっていないのと、

「私にとって子育ては1番大切」と分かって判断するのでは、

決める前に悩んだり、決めた後に後悔する時間が減るのではないかな、と思いました。

娘のことをまるごと承認する

私の娘は、あまり1人遊びができません。

時期によるのかもしれないですが、夜眠る時は私が隣にいないと、すぐに目が覚めて泣いてしまいます。

保育園のお昼寝の時も、どうやら先生が傍にいないと不安らしく

「トントンしていないとすぐに起きてしまうんですよ。何か不安だったり不安定なんですかね」なんて

先生に言われてしまうこともありました。

確かに私は仕事を大切しているけれど、娘のことももちろん大切で、

娘と一緒にいるときは、娘と一生懸命向き合うようにしてきたつもりです。

旦那さんや私の父母も子育てに協力してくれて、とても娘のことを可愛がってくれます。

それなのに、どうしてそんなに寂しがるんだろう…

どうやったら寂しがらずにいてくれるんだろう、って思っていたし、

娘に寂しくて満たされない想いをさせてしまっている自分のことを責めていました。

でも娘の「寂しがり屋」「甘えん坊」は、

どこかに原因があって引き起こされたものではなくて、

娘自身が持っている「性質」なんだなっていうことに気がつきました。

私たちの愛情が不足しているから「足りない」んではなくて、

娘が「遊んでもらうこと」「愛されること」が大好きなだけ。

食べることが好き、とにかく寝ることが大切、

1人の時間を守りたい、誰かと一緒に過ごすことが好き…

そんなことと同じように、

娘にとってはいまは「遊んでもらうこと」「愛されること」が大切なだけ。

そのことに気がつくことで、今まで常に私の気持ちの中にあった、

「愛情不足なんじゃないか」

「仕事にばかり気持ちがいって、娘にそれが伝わっているんじゃないか」

娘の今の状態は、私が引き起こしているんじゃないか…

そんな気持ちがふと軽くなりました。

自分を責めるクセをやめる

私は最近、1日に何度も自分のことを責めていたことに気がつきました。

「仕事が終わってない、保育園に迎えにいきたくない。(あ、そんなこと思うなんで母親失格)」

「またお迎えの時間ギリギリになってしまった…」

「せっかく娘とゆっくり過ごせる休日なのに、心から楽しめない。」

「また母や旦那さんに娘をお願いしてしまった。負担をかけて申し訳ない」

「私がもっと子育てを楽しめるママだったら…」

「仕事も、まだ全然終わってない。待たせてしまって申し訳ない」

「期待に応えられていないんじゃないか…」

コーチングしてくださった方から、

「自分を“責める”という思考のパターン」になっているのでは、と言っていただき、

クセなんだったら直せるかもしれないな、って思いました。

例えば、離乳食なら、

「離乳食はこういうものは食べさせたい。」という価値観を変えるのは難しい(と感じている)けど、

自分の理想通りの離乳食を食べさせてあげられなかった時、

「あ、また理想通りにできなかった」って考えるのか、

「理想通りにはできなかったけど、〇〇は出来た!」って考えるのか。

それなら、私にもできそうだし、「自分を責めるクセ」なんて全力でやめたいです(笑)。


どれも当たり前のようですが、

自分の気持ちと向き合うことが苦手な私は今までずっと罪悪感を我慢し続けて、

「なんでこんなに罪悪感を感じてしまうんだろう」なんて

罪悪感を感じる自分に、さらに罪悪感を感じてしまったりしていました。

上にまとめたこと以外にも、

娘も私も、両方が満たされる時間の過ごし方を見つけることや、

時間の種類(1人で集中できるのか、娘と一緒なのか)によって、やりたいことの中から今できることを決めること、

そして、今この時間で何を達成したいかを意識して、それを達成した自分を承認していくことなど…

たった1時間弱の時間でしたが、たくさんの気づきをいただきました。

せっかく得られた気づきなので、今この瞬間から早速、行動してみたいなと思います。

っていうことで、何とかブログに気づきをまとめられたところで、

(まだ終わってない仕事はあるけど、ブログは仕上げれた!と自分を承認して)

保育園にお迎えに行ってきます!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です